BLOGブログ
東京で不登校支援を行う当塾のブログをご一読ください
東京で不登校に関するご相談は当塾に遠慮なくお話しください
東京で不登校に悩む方のサポートを行っている昼間の塾 フレップは、ブログを運営しておりますので、ぜひ一度ご一読ください。
ブログでは当塾内の出来事やイベント行事、スタッフに関して等、様々な情報を掲載しております。
ホームページだけでは見ていただけない雰囲気も感じていただけるかと思いますので、東京で不登校の方の支援を行っている当塾の利用を検討されている方は、ぜひブログもご覧いただき、疑問点等がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
9月1日に向けて
2016/08/139月1日に向けて 学校は命を賭けてまで行くところではない。 これをわたしは何度でも言うが、特にこの時期は声高に主張したい。 1人でも多くの子に届くように。 生きること。 これが何よりも最優先だ。 生きることが出来るなら、学校に行かなくても、毎日ゲームやネットばかりでも、好きなことだけをしてもかまわない。 将来?依存症の心配?罪悪感?他人の目? そんなことはずっとずっと後でいい。 死にたくなるなら学... -
なぜこの子は学校に行かなくなったの?
2016/07/29こんにちは、朴です。 保護者の方から、「なぜうちの子が学校に行かないのか分からない」という声をいただくことがあります。 わたしは以前は、それは子ども本人にしか分からない、と思っていました。 しかし実際は、それは子ども本人にも分からないというケースもあるのだと気付きました。 理由は ・まだ自己分析力が育っていない ・経験や知識が少なくモデルケースを知らない ・語彙力が少なく言語化する術がない な... -
ちばるごと
2016/07/28*フレップでは、代表の朴、保護者の芽吹さん、生徒のちばるさんでブログを書いています。* 「学校に行かなくなってからの生活でありがたかったこと」 お昼の番組や夜中のドラマが見れる。 知り合いがいないときに外出できる。 ジャニヲタな私にとって、この2つはすごく嬉しいことでした。 朝はのんびり。 夜ものんびり。 好きなことを好きなだけできるのも、ありがたかったです。 でもそれは長く続かない。 だって、やりつ... -
共感すること
2016/07/22(*このブログは代表の朴と保護者の芽吹さん、生徒のちばるさんで更新しています*) こんにちは、芽吹家です。 最近知人と話していて、とても大事なことなのにすっかり頭から抜け落ちていたことを思い出しました。 それは「共感する」こと。 最近の私は、共感しているということを言葉に出さずに、「でも大丈夫だよ」「どうにかなるよ。」と言うばかり。一度受け止めて「そうなんだね」って言うことをしていなかっ... -
きもちbyちばる
2016/07/14(*フレップでは、代表の朴と、保護者の芽吹さん、生徒のちばるさんの3人でブログを書いています*) 好き、嫌い、楽しい、辛い。 あなたのその気持ちは、大切な人にちゃんと伝わってるんです。 それはちばるも実感しました。 私がネガティヴだと、テレビの中の彼らも元気がなくて。 私が前向きでいると、眩しいほどの笑顔を見せてくれる。 おかげで自分に自信が持てた。 今頑張るべきことを... -
こころ byちばる
2016/07/08ちばるがどうにも聞きたくないこと。 それは 「生死について」 「病気を思わせる言葉」 の2つです。 聞いた途端、息が苦しくて、どうしようもなく不安になります。 関ジャニ∞が死ぬんじゃないか。 私はこのまま1人のままなのか。 そんなことばかり考えてしまいます。 いわゆる、ネガティヴ。 私はどうにか打破しようとします。 例えば 明るいテレビ番組を見たり。 犬を撫でたり。 こんな中で、初めて知りました... -
ブログ新メンバー!
2016/06/28こんにちは、朴です。 今回、芽吹さんに続き、HNちばるさんにもブログに参加していただくことになりました! ちばるさんはフレップに通う、関ジャニ∞が好きな女の子です。 それでは、早速第一回目の記事をどうぞ〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちわんつー、ちばるです。 今日からブログの更新に参加させてもらうことになりました。 私がフレップに通い始めたきっかけ。 そ... -
元気って何? 良くなるって何? 治るって何?
2016/06/27こんにちは、芽吹家です。 娘は体調を崩してから学校に行かなくなりました。 本人としては体調さえ崩さなければ、という思いが強いようです。 体調を崩したことの原因の1つに気持ちの問題も大いに関係しているように思えますし、本人も、体調が以前のように戻ったら色々できるのに、ということなので、体調の面を含めて頼りになる病院はないかと探したりするわけですが。 色々と探しているうちに、考えてしまったこ... -
自分を責めてしまうのは
2016/06/21気圧のせいかもしれない?! こんにちは、朴です。 今年は空梅雨かと思いきや、やっと関東にもまともな雨がふってきました。 被災地は更に激しいようで、現地の方が心配です…。 曇ったり雨が降ったりすると、一緒に気圧が下がることがよくあります。 ご存知の方も多いかもしれませんが、この低気圧は人によっては体調の天敵です。 頭痛や、自律神経が過敏な人は激しい気分の落ち込みを引き起こすことがあります。 雨の日は気... -
思い切って。
2016/06/10こんにちは、芽吹家です。 ここのところ曇り空が続いていましたが、今日は天気予報が外れて青い空白い雲の良いお天気!そして娘は…朝から何だかイライラしている様子。イライラしてるのは確かだけど、元気はありそう…。この調子でいつも通り家にこもっていても余計イライラするんじゃないかと思い、思い切って車で少し行ったところにある自然いっぱいの公園に誘い出すことにしてみました。 「○○公園に行ってみる... -
新学期、担任の先生との面談に行ってきました。
2016/06/02こんにちは、芽吹家です。 少し前の話しになりますが、新学期の始めに新しい担任の先生との面談のために学校に行ってきました。 心配いただいているのは有難いのですが、家での様子を説明するのはとても難しくて。 家にいる分には元気だとお伝えすると、「じゃあ少しづつ家で勉強を…。」「保健室に登校を…。」「一時間でいいから…。」 先生なりに心配して下さっているのはよくわかります。そう言いたくなる気持ち…。そうな... -
川遊び解禁
2016/05/26だいぶ気温も上がってきたため、裏の浅川(その名の通り本当に浅い笑)で川遊びを解禁しました〜! 昼間の塾 フレップTEL 050-3573-8256MAIL frep222@yahoo.co.jpフレップのfacebookページはこちら http://on.fb.me/1jReAYE -
「どーんと構えて待つ」
2016/05/19こんにちは、芽吹家です。 娘が学校に行かなくなってから、色々な方に娘のことを話しています。 当事者、保護者の方などなど、必ず帰ってくる答えは「絶対大丈夫!!」という言葉です。 始めの頃は、本当に大丈夫?と思っていたけれど、今では心の底から「絶対大丈夫!!」って思っています。 でも、赤ちゃんが成長していくのが楽しみなのと同じようなものなのでしょうか。 「早く大きくならないかなぁ~」ではないです... -
「イヤ」と言う勇気
2016/05/11こんにちは、芽吹家です。 以前読んだ本だったかコラムだったか…忘れてしまいましたが、「好き」は意識しなくてもできる。「嫌い」はどこかで自分にブレーキをかけることになるのでとても難しい。自分の「イヤ」という気持ちを置き去りにすることはとても苦しく、時には自分を傷つけることになるので、「イヤ」という感情を大切にするトレーニングはしておいたほうがいい…というような文章に出会いました。 まぁ実は私が「イ... -
不登校、その時保護者は?
2016/04/20告知から1日すぎてしまいましたが、フレップブログの大ニュースです。 これから、フレップに来ている生徒の保護者の方、芽吹さん(HN)が記事の更新に加わってくださることになりました〜! 当事者の方の生の声は、同じく当事者の方に響くものがたくさんあると思います。 芽吹さん、どうぞよろしくお願いいたします! それでは、早速第一回目の記事をご覧下さい* ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ... -
心の病における「安静」とは?
2016/04/19ネットで、こんな記事を見つけました。 . seseragi-mentalclinic.com/mental-rest/ . 心の病における「安静」とは、身体の病における安静とはちょっと違くて、 遊んだり好きなことをすることも安静に含まれる、という話。 とても参考になります。 ぜひご一読ください。 . そして、学校や仕事を心の病で休んで、好きなことをしている人を責めないであげて欲しいです。 元気に見えることでただのサボりに写ってしまうかもしれま... -
ひきこもりUXフェス無事終了しました!
2016/04/18こんにちは、フレップの朴です。 一昨日、無事ひきこもりUXフェスが終了いたしました! フレップのブースにも沢山の方が足を止めてくださり、とても嬉しかったです。 お話をした方、グッズや生徒作品、チラシを手にとって下さった方、感想ノートにご記入いただいた方など、本当にありがとうございます! そしてご一緒させていただいた他団体の方と、何より主催者の皆様にお礼を申し上げます。 特に石井さんには、沢山応援し... -
新学期、心機一転頑張っ…た方がいいような気もするけど雨だしなあ
2016/04/07こんにちは! 風邪をこじらせ数日ダウンだった朴です。 あなたの風邪はどこから?わたしは喉から! 声カスカスです。 周りにも同じ人多いようで、喉風邪流行ってるのでしょうか。 . さてそんなわたしが世間から取り残されている間に、あっという間に入学式や始業式の時期となりました。 今日が入学式のところもあるようで、生憎の雨ですね。 わたしの学校は道中桜並木があったので、わかります、雨で落ちた桜を踏みしめ... -
いい思い出は盾だと思う。
2016/03/27ちょっと個人的な話をさせてください。 ・ 昨日、わたしが個別指導塾で講師をしていた頃の同期と、お世話になった教室長の方に久しぶりにお会いしました。 数年ぶりだけど空気は全く変わっていなくて、すごく楽しかったです。 ・ 教室長の方は、褒めるのがうまいです。 うまいというのはどういうことかというと、相手に社交辞令と全く思わせないんです。 褒められたことに対して、自分も周りも「確かに…」と思わず納得し... -
不登校、卒業式は?
2016/03/233月、卒業式の時期になりました。 不登校を経験した方、卒業式の日はどのように過ごしたのでしょうか。 NPO法人不登校新聞者の発行する不登校専門誌「Fonte」では、経験者80人を対象にしたアンケートを行いました。 記事URL: futoko.publishers.fm/article/11121/ わたしが記事の中で最も印象深かったのは、石井編集長のこんな言葉でした。 (『式に出られるか、出られないかは自分でも分からなかった』と...
東京で不登校の方の支援を行っている昼間の塾 フレップは、温かみのある雰囲気を整え、お悩みを抱える方が気兼ねなく相談していただける環境をご用意しておりますので、学校に行きたくない、自分の居場所がないとお悩みでしたら、当塾にぜひご相談ください。
当塾は親しみやすい優しいスタッフが多く在籍し、一人ひとりに寄り添いながらしっかりとお悩みをお聞きしておりますので、安心してご相談いただけます。
地域に根差した営業を行い、これまで多くの方に利用していただきながら、地域の方と信頼関係を築き上げてきましたので、信頼できる場所として好評です。
同世代とも保護者様とも違う視点でお子様をサポートし、自分自身を好きになっていただき、明るい毎日を送っていただけるように努めてまいりますので、東京で不登校に関するお悩みがありましたら、当塾にぜひご連絡ください。